ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年11月22日木曜日

『Felt展』始まりました♫


小林弥生『Felt』展、本日より3日間の開催です☆






水彩画のように複雑に色が混ざったベスト♫
拡大するとこんな質感です(*o*)





ベストやチュニックなど、重ねると暖かい羽織もの色々。




現代アートのようなモチーフが不思議な新作ベスト。
隣のショルダーバッグは何とストラップもフェルト!













冬の装いのアクセントになりそうな、ユニークなストール。



〜 個展 小林弥生『Felt』 〜

11月22日(木)〜24日(土)  12:00-18:00





2018年10月25日木曜日

本日より、草木染め作家 七字良枝さんの
「シルク糸と毛糸の草木染め」展を開催しています☆



ギャラリーは色とりどりの糸で賑やかな雰囲気に♫











紅花から染めた黄色は、鮮やかなカナリアンイエロー(*o*)
優しいトーンが多い草木染の中でひと際目をひく、アクセントカラーですね♫



2018年10月21日日曜日

スプラング作品いろいろ♫


草木染めのアトリエ YARNの毛糸を使って織った、
スプラングの三宅康子先生の作品いろいろ☆



手元が暖かくて重宝するハンドウォーマーはそれぞれ、
にんじん、茜で染めています。
モコモコとした風合いのあるスラブ糸を使用。

フレッシュグリーンがにんじん。黄味のあるグリーンは
肌の色を明るく見せてくれますね♫






こちらはスヌード。右からにんじん、紅花、くるみ。
紅花は一つの植物から鮮やかな黄色と紅色の
2色が採れる、珍しい性質を持っているそう(*o*)!





スヌードの着用イメージ。スラブ糸はとても暖かいので、
寒さの増すこれからの季節に活躍しますね(^-^)



マーガレット(袖のみの羽織物)も、にんじんのスラブ
ウールです。ざっくりした質感でラフに羽織れて、
縁がフリルのようになるのでどこかエレガント



ご紹介した作品は、今週木曜日から開催の
七字良枝先生の個展に展示予定です。
ぜひ、実物に触れて手触りや暖かさをお試し下さい♫


***
***********************

10月 25日(木)〜27日(土) 七字良枝
シルク糸と毛糸の草木染
OPEN  11:00-18:00



**************************






2018年10月1日月曜日

10月のスケジュール

急に気温が下がり、秋の気配が近づいてきました。
暖かいお茶が美味しい季節、「蔵出し」のご予約も始まっています☆
火襷の急須も入荷いたしました(^_^) 






球体のようにころんとしたフォルムは、茶葉がゆったりと開く事を考えて創られているそう。作家 永井恒夫さんの急須は目詰まりしにくく、使いやすいと好評をいただいています♫




今月の企画展は草木染め作家、七字良枝さんの個展が開催されます。暖かいニットが気になる季節、優しい自然の色をぜひご覧下さい♫




10月 25日(木)〜27日(土) 七字良枝
シルク糸と毛糸の草木染
OPEN  11:00-18:00










〜 今月のレッスンスケジュール 〜




* * * * *【 レース教室 】* * * * *



  講 師:  渡辺 真理子     10月 6日(土)  18日(火)  


  時 間:  13:30~16:30








* * * * 【 くみひも教室 】* * * * *


  講 師:  鵜沢 孝子     10月 24日(水)   

  時 間:  14:00~2時間程度





* * * *【 スプラング織り教室】* * * * 


最初は基本を覚えつつ小作品を作り、ご自分のペースで少しずつテクニックを身につけながら、色々な作品に挑戦していく予定です(^-^)
帽子やバッグ等、凝った小物も作れるようになります♫





  講 師:  三宅 康子 10月 17日(水)

  時 間:  13:30~15:30





* * *【 ポーセレンアート教室】* * *


  講 師:  大久保 八重魚     10月 15日(月)   

  時 間: お問い合わせ下さい。


* * * * *【 ニット教室】* * * * *


フリータイムレッスン
草木染めのアトリエ YARNの糸を使って
お好きな作品を編む、手編みのレッスンです。
お電話でご希望の時間をご予約下さい。





 講 師:  津田 志津子     




  ----------------------------------------------
  各レッスン詳細は、ページ右側、 
  ☆ギャラリーレッスン紹介☆ をご参照ください。

  ----------------------------------------------

  各レッスンは予約制です。お電話にてお問い合わせ下さい。
  ※ 少人数制の教室のため、キャンセルされる方は2日前までに
   必ずご連絡を下さいますよう、お願いいたします。
   当日のご連絡はキャンセル料が発生いたします。










2018年4月10日火曜日

スプラングのワークショップ

スプラング織でつくる「桜のミニタッセル」ワークショップ、
おかげさまにて大好評のうちに終了しました!




レッスン風景。まずはフレームにガイドとなる
柱や糸をセットします。



 更に何本かの編み棒を使って先生に教わりながら、
スプラング独特の織り方を学んで行きます☆



長い織地が出来たらまわりを糸で閉じて
ドライリーフを詰めたら完成です♫♪
たくさんの生徒さんにお越し頂き、
レッスンは楽しく賑やかに進みました(^-^)



こちらは完成した生徒さんの作品♪
可愛らしく仕上がり、喜んでいただけました^^

好評につき、第2回のワークショップも調整中☆
次回は5月前半の予定です。





2018年3月29日木曜日

成城桜染め展 開催中です♫





成城桜染め展、始まっております♫





今年の桜も綺麗な色に染めていただきました♫
ギャラリーは一足先に春色の装い^^








今回の新作のひとつ、桜のシルク糸を
スプラングという古代の織り技法で仕上げたストール。
伸縮性があるのが面白いですね☆









桜のミニタッセル♫
期間中、スプラングのモチーフを付けた
ミニタッセルの講習会を行っております。
講師は三宅康子先生。
一回で完成するワークショップです^^




成城桜染め展

3/26(月)〜 4/6(金) 12:00~18:30


草木染め作家、七字良枝先生が成城の桜の枝で染め上げた "桜染め" の大小ストール、糸など豊富に取揃えております。

また今回の「さくら染め展」では、三千年前に世界の
各地で作られ、現代では継承者の少ない古代の織り技法
 "スプラング" の作家、三宅康子先生の
作品展と講習会を行います。


詳細はギャラリーまでお問い合わせ下さい♫


古代の織りスプラングタッセル チャーム講習会の詳細はこちらです。




* スプラング織りの講習会 *

日時:3月29日, 4月2. 3. 5. 6日    13:00〜,  16:00〜
講師:三宅康子   
費用:¥3,800- (レッスン代/材料費込)
  
ギャラリーツダ  (03-3416-6261)  
           申込み受付時間14:00~ 日休






2018年3月2日金曜日

3月のスケジュール


今年も桜の葉クッキーの季節がやってまいりました




季節の贈答としてご好評頂いております「桜の葉クッキー」
今年も販売が始まりました☆


手作り少量生産のため、当日のご注文ですと店頭でご用意出来ない場合もございます。 誠に恐れ入りますが 、
1 箱からでもお早めのご予約をお願いいたします。

ギャラリーツダ (03-3416-6261)  受付時間14:00〜(日休)




【今月の企画展】

    成城さくら染展    
2011年度より「世田谷みやげ」認定



3/26(月)〜 4/6(金) 12:00~18:30

草木染め作家の七字良枝先生が成城の桜の枝で染め上げた "桜染め" の大小ストール、糸など豊富に取り揃えております。
また今回の「さくら染め展」では、三千年前に世界の各地で作られ、現代では継承者の少ない古代の織り技法 "スプラング" の作家、三宅康子先生の作品展と講習会を行います。




七字良枝先生の在廊日は、3/26-28の三日間です♫♪




〜 今月のレッスンスケジュール 〜




* * * * *【 レース教室 】* * * * *


 講 師:  渡辺 真理子     3月  3日(土)   20日(火)



* * * * 【 くみひも講座 】* * * * *

講 師:  鵜沢 孝子      3月 17日(土)   


* * * * *【 ニット教室】* * * * *


フリータイムレッスン

草木染めのアトリエ YARNの糸を使って
お好きな作品を編む、手編みのレッスンです。
お電話でご希望の時間をご予約下さい。



 講 師:  津田 志津子     

  ----------------------------------------------
  各レッスン詳細は、ページ右側、 
  ☆ギャラリーレッスン紹介☆ をご参照ください。

  ----------------------------------------------

  各レッスンは予約制です。お電話にてお問い合わせ下さい。
  ※ 少人数制の教室のため、キャンセルされる方は2日前までに
   必ずご連絡を下さいますよう、お願いいたします。
   当日のご連絡はキャンセル料が発生いたします。









#ギャラリーツダ #成城ギャラリー #GalleryTsuda 

#成城津田園 #桜の葉クッキー #Cherry_leaf_cookies 


2017年11月21日火曜日

小林弥生 Felt 展 始まります♬





フェルト作家・小林弥生さんの個展が、今週の水曜〜25日土曜まで開催されます。
小林さんの在廊は水曜からですが、ギャラリーは早くも色とりどりのフェルト作品で賑やかな雰囲気となっています^^ 

今年はモノトーンに合わせた深みのある秋色や、抽象画のようにブロッキングされた淡いスモーキートーンが大人な印象。
アクセントのヴィヴィッドカラーも綺麗です♡ 
こちらで一足早く、作品の一部をご紹介します(*u*)♪








暖かそうなタータンチェックの帽子やウェア。











新作の小物もたくさん!!
エンドがリボンのようになったフェルトストールは、複雑な色のニュアンスがありながらシックな印象です。





まるでジャカード織りのように、しっかりとした生地に浮かぶ細かな柄が美しい大判ショール。
何と途中からカラーチェンジ!!(*o*)していますので、巻き方によってアレンジが楽しめるのです♫






オプティカルケース(眼鏡入れ)は魚やとんがり耳の生き物、ひょうたん型など、形と柄のバリエーション豊かに揃っています。ペンケースや小物入れとしてもお楽しみ頂けますので、お気に入りの一点を探してみてはいかがでしょう(^-^)

その他にもこだわりのフェルト作品が揃っています。これからますます寒さ厳しくなる季節に、暖かなファッションアイテムを探しにいらしてください☆




*** 個展【小林弥生 Felt 展】 ***

     11月22日(水)〜25日(土)

       11:30~18:00






2017年10月26日木曜日

展示初日です^^

草木染め作家 七字良枝さんの「絹糸と天然色」始まりました♫



暖かそうな毛糸が展示台いっぱいに並んでいます(^-^)
グリーン系だけでも、ミントグリーン〜サンドベージュに近いものまで様々。豊富な色の中からお気に入りの色を見つけるのも楽しそう☆



全体のスナップ。テーブルの上に広げられたセーターもそのままに、お越し頂いたお客様の合間をぬって撮影させていただきました^^ 







ディスプレイされているだけでも可愛らしい、
ミニサイズの毛糸玉やボタン。









インド茜のオレンジが美しいロングカーディガン。先生は同じデザインで、コチニールで染めた薄紫のお揃いを着ていらっしゃいました。




こちらは早速お越し頂いたお客様が羽織っていらしたショール、草木染め毛糸で編まれた大作です。スリーブが一体になったストールの途中から模様が切り替わっている複雑なデザインで、動きに合わせて透ける模様の見え方がとても素敵でした♫(*v*)




#GalleryTsuda #ギャラリーツダ #七字良枝 #草木染めの毛糸