2025年5月1日木曜日

5月のスケジュール


 *** 展示会のご案内 ***

倉岡マチ子 飾り紐結び展




 

飾り結びは日本の古くから今に伝え継がれる伝統的な結びです。現在でも様々なシーンで使われ、暮らしを楽しく彩ります。ぜひご高覧下さい。

     5月21日(水)〜24日(土)12:00~18:00


倉岡マチ子プロフィール:
1938年 東京都生まれ。1985年 川島美園氏に師事。日本手芸作家連合会正会員・布草履研究家・日本結び文化学会会員。自宅にて飾り紐結び教室を実施。





 🌿🌿🌿 レッスンスケジュール 🌿🌿🌿 



* * * * *【レース教室】* * * * *



ボビン、タッティングといった英国式の様々なレース編みの手法を学べる講座です。講師はヴォーグ指導員の渡辺真理子先生が丁寧に教えて下さいます。


 日程:5月10日(土)  20日(火)   
 時間:13:30〜2時間程 
 
 レッスン料:3,00



* * * *【 スプラング教室 】 * * * *               



縦糸のみで伸縮性のある布地を編上げる、古代の特殊な織り技法スプラング。ギャラリーツダで取扱の糸を使い、長年スプラング織を研究している三宅康子先生にレクチャー頂きます。


 時 間:13:30〜2時間程       
 レッスン料:3,00





* * * *【オヤのレッスン】 * * * * 




"オヤ" とはトルコの伝統的なレース編みの総称で、トルコ語で縁飾りを意味するそうです。縫い針を使うイーネオヤ、かぎ針を使うトゥーオヤ、ビーズを使うボンジュクオヤなど、技法や素材によって様々なバリエーションがあり、この教室では "イーネオヤ" の技法を学びます。講師は渡辺奈緒子先生です。
 
 
 日程:5月8日(木)
 時 間:13:30〜2時間程        
 レッスン料:3,50





* * * * *【ニット教室 】 * * * * *




ご希望の時間を事前にお電話で予約して頂く、フリータイムの編み物レッスンです。ギャラリーツダで取り扱っている草木染めのアトリエ YARNの毛糸やシルク糸を使って行います。


  時 間:1時間/1,00










TEL : 03-3416-6261  受付時間14:00~  日休


ギャラリーツダ  (03-3416-6261)

ご予約電話の受付時間 14:00~ 日休  

2025年3月20日木曜日

🌸桜の葉クッキー始まりました🌸

 桜の葉クッキー 始まりました!!  



季節の贈答としてご好評頂いております「桜の葉クッキー」今年も販売が始まりました🌸
桜葉をまるごと一枚使って薄く焼き上げたクッキー、はりはりと儚い食感とふんわり薫る桜の風味があとを引く味わいです

手作り少量生産のため、当日のご注文ですと店頭でご用意出来ない場合もございます。誠に恐れ入りますが 、
1 箱からでもお早めのご予約をお願いいたします。

ギャラリーツダ (03-3416-6261)  受付時間14:00〜(日休)




桜の葉クッキー 8枚入 ¥1,300- 税別 





2025年3月4日火曜日

3月のスケジュール

 

先月は更新が滞り、大変申し訳ございません。3月のスケジュール更新いたしました。どうぞよろしくお願い申し上げます🙇‍♀️


◇ ◇ ◇  飾り結び  ◇ ◇ ◇


 

吉祥の意味を持つあわじ玉や釈迦結びなど、様々な形を昔ながらの組み紐製作と結びの技法で体験できる、ギャラリーツダの新しい講習会です。

     講習料:3,00円(材料費・税込)

     結び講師:市木 直美

     日程:お電話または店頭にてご相談下さい。





 🌿🌿🌿 レッスンスケジュール 🌿🌿🌿 



* * * * *【レース教室】* * * * *



ボビン、タッティングといった英国式の様々なレース編みの手法を学べる講座です。講師はヴォーグ指導員の渡辺真理子先生が丁寧に教えて下さいます。


 日程:3月8日(土)  18日(火)   
 時間:13:30〜2時間程 
 
 レッスン料:3,00



* * * *【 スプラング教室 】 * * * *               



縦糸のみで伸縮性のある布地を編上げる、古代の特殊な織り技法スプラング。ギャラリーツダで取扱の糸を使い、長年スプラング織を研究している三宅康子先生にレクチャー頂きます。


 時 間:13:30〜2時間程       
 レッスン料:3,00





* * * *【オヤのレッスン】 * * * * 




"オヤ" とはトルコの伝統的なレース編みの総称で、トルコ語で縁飾りを意味するそうです。縫い針を使うイーネオヤ、かぎ針を使うトゥーオヤ、ビーズを使うボンジュクオヤなど、技法や素材によって様々なバリエーションがあり、この教室では "イーネオヤ" の技法を学びます。講師は渡辺奈緒子先生です。
 
 
 日程:3月13日(木)
 時 間:13:30〜2時間程        
 レッスン料:3,50





* * * * *【ニット教室 】 * * * * *




ご希望の時間を事前にお電話で予約して頂く、フリータイムの編み物レッスンです。ギャラリーツダで取り扱っている草木染めのアトリエ YARNの毛糸やシルク糸を使って行います。


  時 間:1時間/1,00










TEL : 03-3416-6261  受付時間14:00~  日休


ギャラリーツダ  (03-3416-6261)

ご予約電話の受付時間 14:00~ 日休  

2025年1月6日月曜日

1月のスケジュール



新年おめでとうございます🎍 ✨

1月のスケジュール更新いたしました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。


◇ ◇ ◇  飾り結び  ◇ ◇ ◇

 

吉祥の意味を持つあわじ玉や釈迦結びなど、様々な形を昔ながらの組み紐製作と結びの技法で体験できる、ギャラリーツダの新しい講習会です。

     講習料:3,00円(材料費・税込)

     結び講師:市木 直美

     日程:お電話または店頭にてご相談下さい。





 🌿🌿🌿 レッスンスケジュール 🌿🌿🌿 



* * * * *【レース教室】* * * * *



ボビン、タッティングといった英国式の様々なレース編みの手法を学べる講座です。講師はヴォーグ指導員の渡辺真理子先生が丁寧に教えて下さいます。


 日程:1月11日(土)  21日(火)   
 時間:13:30〜2時間程 
 
 レッスン料:3,00



* * * *【 スプラング教室 】 * * * *               



縦糸のみで伸縮性のある布地を編上げる、古代の特殊な織り技法スプラング。ギャラリーツダで取扱の糸を使い、長年スプラング織を研究している三宅康子先生にレクチャー頂きます。


 時 間:13:30〜2時間程       
 レッスン料:3,00





* * * *【オヤのレッスン】 * * * * 




"オヤ" とはトルコの伝統的なレース編みの総称で、トルコ語で縁飾りを意味するそうです。縫い針を使うイーネオヤ、かぎ針を使うトゥーオヤ、ビーズを使うボンジュクオヤなど、技法や素材によって様々なバリエーションがあり、この教室では "イーネオヤ" の技法を学びます。講師は渡辺奈緒子先生です。
 
 
 日程:1月・2月は講座お休みとなります。
 時 間:13:30〜2時間程        
 レッスン料:3,50





* * * * *【ニット教室 】 * * * * *




ご希望の時間を事前にお電話で予約して頂く、フリータイムの編み物レッスンです。ギャラリーツダで取り扱っている草木染めのアトリエ YARNの毛糸やシルク糸を使って行います。


  時 間:1時間/1,00










TEL : 03-3416-6261  受付時間14:00~  日休


ギャラリーツダ  (03-3416-6261)

ご予約電話の受付時間 14:00~ 日休